world.Japan.”Kimio Eto” : “Koto Music”


日本の箏曲家である衛藤公雄さんのアルバムがYouTubeにありましたので、ワールドミュージックとしてリンクします(再生位置は二曲目の伝統曲になっています)。悲しいかな日本人であっても日本の伝統楽器に触れる機会というのはほぼゼロであり、旧世代のCD店なるものでは探しにくい音楽であったため、こうして気軽に聴ける現代は音楽を聴くのが好きなものにとってはいやはや幸せな時代だなと感じます。箏や三味線の乾いた音は真夏の畑や田んぼなり冬の荒野なり、柱と畳しかないような日本家屋なり、外気が感じられるところにたたずんで聴くと「あぁ、なるほどな」という納得感を得ることができます。なぜその楽器が選択されて発展継承したのかその魅力をより正確に知るには、その時の環境の再現というのも重要になってくるのではないでしょうか。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です