雅楽 平調 越天楽 残楽三返


雅楽です。説明するまでもなくと言いたいところですが何も分かっていないのでそうも言えず、間違いを覚悟で簡単な説明を書くと、主に中国大陸から5世紀前後に伝わった舞踊や儀式用の音楽で、昔の日本の貴族の宮廷音楽でもあり、現在では国や神社の行事などで演奏されたりする伝統音楽、ということでしょうか。

これをミュージックトゥリーの切り戻しと言ってしまうと、主幹のど真ん中をチェーンソーで切るようなものですが、西洋音階からすると半端な音程があることやビートを刻むような分かりやすいリズムが無いこと、インド音階のようなアジア独特の感覚を持ち合わせている音楽形式―西洋音楽に対する東洋音楽―ということになります。

では、現代の音楽を作るものとして何が得られるのかと言えば、音楽を作る上でカッチリした音程やリズムでなければならないということはない、というのが一番簡単なところだと思います。

Wikipedia 😕雅楽

Boyd Rivers : Jesus On the Mainline


iTunes – ミュージック - Various Artists「Living Country Blues USA, Vol. 11 – Country Gospel Rock」

Boyd RiversさんのJesus On the Mainlineです。iTunesでみつけてブルージーな雰囲気が気に入って買いました。リンク先の情報が正しければ、1934にミシシッピ州で生まれ1993に亡くなった方で、検索などしてみるとゴスペルシンガーという記述が見られます。曲名にジーザスが入ってますし。

ちょっと前に果樹園で働いている頃に休憩で民謡を聴いたら異様にしっくりきて感動したのですが、アメリカのブルースとゴスペルについてより理解を深めるには、砂漠みたいなカラッカラな空気が印象的な綿畑(?)で強制労働でもさせられてみたらいいのかもしれませんね(そういう状況があればですが)。こういうシンプルで骨太な雰囲気ってのは日本人には出せない気がします。侍も骨太でしょうけれども、日本だと梅雨や苔の印象が強くて同じ骨太でも質が違う感じしますね。シットリ系骨太と言えばいいでしょうか。黙って座禅組んでる感じと言いますか。

soulfuldelica.blogspot.jp 😕BOYD RIVERS
sundayblues.org 😕Entries tagged with “Boyd Rivers”